異国情緒あふれる雰囲気を楽しめるイベント「Red Brick Breeze 2025」に参加してきました。今年で18回目を迎えるこのイベントは、横浜・赤レンガ倉庫でお盆休みを含む8月中ずっと開催されています。今回は、会場の様子や雰囲気を写真とともにレポートしていきたいと思います。
- ・開催概要
ー 開催日
ー 入場料
ー 開催場所
ー アクセス方法 (駐車場含む)
ー お手洗い - ・実際の体験レポート
ー 飲食スペースの様子と混雑状況は?
ー 子供が水遊びできるスペース完備!
ー イベント参加に持参した方がいいグッズ
ー 屋外イベントに欠かせない日焼け止め
ー 男性にもおすすめ!シンプルで使いやすい日傘
ー 汗対策にもなる!あると便利なハンドタオル - ・まとめ
開催概要
開催日 :2025年8月2日(土)〜2025年8月31日(日)
入場料 :入場無料
開催場所:横浜赤レンガ倉庫 (みなとみらい)
アクセス方法(駐車場含む):
【電車】
JR 京浜東北線・横浜線 桜木町駅下車 徒歩約15分
※ロープウェーに乗り、途中まで行くこともできます。
ロープウェーホームページ (本ブログ外のページへアクセス)
関内駅下車 徒歩約15分
地下鉄 みなとみらい線 みなとみらい駅下車 徒歩約12分
馬車道下車
日本大通り駅下車 徒歩約6分
【車】
①赤レンガ倉庫併設駐車場
②ハンマーヘッド併設駐車場
お手洗い:
赤レンガ倉庫1号館
赤レンガ倉庫2号館
赤レンガ倉庫北側トイレ
※(赤レンガ倉庫とハンマーヘッドの間に公衆トイレがあります)
実際の体験レポート
どんな異国感が味わえたのか、会場の混み具合やイベントの様子を実体験ベースでレポートしてみました!
飲食スペースの様子と混雑状況は?
写真で掲載している会場MAPの通り、会場ではさまざまな国の飲食物が販売されていて、まるで世界の屋台を旅しているような気分に。販売されているのは主にアルコール類や各国のおつまみなどで、ほとんどがグルメ系の出店でした。

飲食スペースにはテントが設置されており、暑さの中でも日陰でゆったりと過ごせる工夫がされています。今回は平日に訪れたため、他の赤レンガ倉庫のイベントと比べて比較的空いている印象でしたが、それでも飲食スペースには多くの人がいて、賑わっていました。

スペース自体はあまり広くないため、購入後に階段や会場周辺に座って食事をしている方も多く見かけました。
子供が水遊びできるスペース完備!
お子様と一緒にお出かけするのに嬉しい子供が水遊びできるスペースが完備されていました。小規模ではありますが、小さなプールスペースとプールの周りは砂場になっており、プール+砂場で遊ぶことができます。また、砂場に椅子も置いていることで、ちょっとした夏を感じる遊びができます。

イベント参加時に持参した方がいいグッズ
今回イベント参加した時に、これはあった方がいい!と思ったグッズを紹介します。
屋外イベントに欠かせない日焼け止め
イベント会場は屋外で日差しもかなり強く、長時間歩き回るので日焼け対策は必須です!
私は今回この日焼け止めを持っていったおかげで、日差しが気になる中でも快適に過ごせました。
![]() |
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA(60ml)【アネッサ】 価格:3058円 |
男性にもおすすめ!シンプルで使いやすい日傘
イベント会場だけでなく、会場までの道のりも日差しがかなり強く、日焼けや暑さ対策は欠かせません。そんな中、日傘があるだけでイベントの快適さが全く違います。
最近では男性でも日傘を使う方が増えており、暑さ対策としてすっかり定番に。
今回ご紹介するのは、男女問わず使えるシンプルなデザインの晴雨兼用折りたたみ傘です。
軽量でコンパクトなので持ち運びもしやすく、突然の雨にも対応できるのが嬉しいポイント。今回のイベントだけではなく、他のイベントや旅行、日頃の持ち歩きに1本あるとかなり重宝します。
![]() |
感想(184件) |

汗対策にもなる!あると便利なハンドタオル
日差しの強い昼間は、ちょっと歩くだけでもじんわり…。そんなときに持っていて本当によかったのが、ハンドタオルです。
小さめサイズで荷物にならず、サッと取り出してすぐ使えるのが◎汗を拭くだけでなく、ちょっとした手洗いの後にも便利です。
今回は吸水性の高い今治タオルを紹介していますが、実際100均で販売しているものでも全然問題ありません。暑さ対策+気分も上がるアイテムにもなりますので、是非持参してください。
![]() |
感想(495件) |

まとめ
今回のイベントは、赤レンガ倉庫で開催されるイベントの中では比較的小規模な印象でしたが、大人は世界のグルメやアルコールを楽しみ、子どもたちはプールで元気に遊ぶなど、家族連れでも十分に楽しめる内容でした。
イベントの規模がコンパクトだからこそ、前後の時間を使ってハンマーヘッドや中華街、大さん橋など周辺スポットもあわせて巡るプランがおすすめです。一日を通して、みなとみらいの魅力をたっぷり感じられるお出かけコースになると思います。
みなとみらいの観光で、ランドマークタワーの展望台について記載をしています。よろしければ付近の観光地ということで一緒に読んでみてください。