もうすぐ、冬の海老名が煌めき始めます。神奈川県海老名市の駅前を彩る「EBINA CITY LIGHTS 2025(令和7年度えびなイルミネーション)」が、11月1日(土)から2月14日(土)まで、駅東西エリアを舞台に点灯されます。
 「みんなでつなぐにぎわいの光」。 駅前の広場や通り、商業施設の周辺に光の演出が施され、買い物のついでやデート、お散歩にもぴったりな冬の風景が待っています。この記事では、点灯式情報やアクセス、みどころ、撮影スポットなど、内容をまとめていきます。
EBINA CITY LIGHTS 2025とは?
「EBINA CITY LIGHTS 2025」は、神奈川県海老名市で毎年冬に開催されるイルミネーションイベントです。駅周辺を中心に、まち全体を光で彩る冬の恒例イベントとして定着しています。海老名駅の東西エリアをつなぐようにイルミネーションが設置され、市内の複数の場所で光の演出を楽しむことができます。
 駅東口では商業施設「ビナウォーク」や中央公園一帯が温かな光で包まれ、西口側では新しいまちづくりエリア「ViNA GARDENS」周辺に幻想的な光の演出が広がります。昼間はショッピングやカフェ、夜はロマンチックな光の散歩──訪れる時間によってまちの表情が変わるのも、「EBINA CITY LIGHTS」の魅力です。
開催概要&スケジュール
2025年度の開催概要とスケジュールを掲載しています。
点灯期間・時間
点灯期間
2025年11月1日(土) 〜 2026年2月14日(土)
点灯時間
11月と2月 : 17時00分 〜 22時00分
12月と1月 : 16時00分 〜 22時00分
※各団体により点灯時間が異なる場合があります。詳細は公式情報をご確認ください。
点灯式の詳細
日時
2025年11月1日(土)
会場
海老名中央公園・ビナステップ
スケジュール
プレステージ:14時30分〜15時30分
メインステージ:17時00分〜17時30分
主要イベント一覧
プレステージ:県立海老名高等学校・有馬高等学校 軽音楽部
       県立海老名高等学校 放送部(司会)
メインステージ:瀧本美織さんの歌唱、海老名高等学校ダンス部のパフォーマンス
        フリーアナウンサー 山田麗奈さん(司会)
会場・エリア紹介
EBINA CITY LIGHTS 2025のイルミネーションは、海老名駅周辺の東西エリアを中心に展開されています。駅からのアクセスが良く、昼間のショッピングやカフェとあわせて訪れやすいのも特徴です。
駅間 / 東口 / 西口のイルミネーション開催場所
駅前
Vina Garden Peach
ロマンスカーミュージアム
東口
ペデストリアンデッキ
東口ロータリー
海老名中央公園
ビナウォーク
西口
西口プロムナード
西口中心広場
ペデストリアンデッキ
アクセス・駐車・来場時のコツ
駅からのアクセス情報
今回のイルミネーション開催場所は、海老名駅から徒歩圏内で回ることが出来ます。
その他オススメ情報
イルミネーション期間中もイベントが盛り沢山
イルミネーション期間中も他のイベントが開催されます。
イルミネーション+イベントを楽しむのは如何でしょうか。
イルミネーション期間中のイベント
第5回 海老名ビナウォーク校文化祭(11月8日〜9日)
第7回 おでんナイトニッポン「酒とおでんと音楽と」(11月14日)
Kanagawaまんなかマルシェ(12月6日〜7日)
ららぽーと海老名presents クリスマスマーケット(12月6日〜7日)
ビナウォーククリスマス音楽会(12月21日)
海老名クラフターズマーケット
(11月1〜2日、12月20〜21日、2026年1月17〜18日、2026年2月7〜8日)
いちごマルシェ(11月8〜9日、12月6〜7日、2026年1月10〜11日、2月14〜15日)
まとめ:冬の思い出に残る光の時間を
「EBINA CITY LIGHTS 2025」は、海老名の冬を彩る恒例のイルミネーションイベントです。駅の東西エリアを中心に広がる光の演出は、買い物や食事のついでに気軽に楽しむことができます。また、他のイベントと共に楽しむことが可能です。
 年々内容が充実しており、海老名のまちが一体となって冬の夜を温かく照らしています。海老名駅周辺を歩きながら、日常の中に少し特別な時間を感じてみてはいかがでしょうか。
※情報出典:海老名公式サイト「EBINA CITY LIGHTS 2025」
 (https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/profile/kanko/1014870.html)