海老名の秋をさらに盛り上げるビールイベント「BEER KINGDOM 2025 in 海老名」が、今年も開催されました!
海老名運動公園を会場に、国内外のクラフトビールやご当地フードが集結。ステージでは音楽やパフォーマンスも行われ、会場全体がまさに“ビール王国”のような熱気に包まれていました。
この記事では、実際に訪れて感じた会場の雰囲気や混雑状況、そしておすすめビール&フードメニューを中心に、リアルな体験レポートをお届けします。これから行かれる方や、次回の参加を検討している方の参考になれば嬉しいです
イベント概要

「BEER KINGDOM 2025 in 海老名」は、海老名市で開催される秋のビールフェスティバルです。国内外のクラフトビールが集まり、ビール好きはもちろん、家族や友人と気軽に楽しめるイベントとして注目を集めています。
 会場はめぐみ町広場で、ステージエリアやビール・フードブースが設けられ、音楽やパフォーマンスも行われるなど、見どころが盛りだくさん。昼間はクラフトビールや地元フードを味わいながらゆったり過ごすことができ、夕方からはライトアップやステージイベントが始まり、夜にはさらに賑わいを増します。
 参加者は、クラフトビールやフードを楽しんだり、会場内での交流を楽しむことができます。また、音楽イベントもあり、幅広い世代が楽しめる点も魅力です。
本記事を読む前に、開催情報を纏めた内容も参考にしてください。
実際に行ってみた!到着〜入場までの流れ
 今回、会場のめぐみ町広場に到着したのは、2025年10月18日17時頃。天候は快晴で、柔らかい夕方の光が会場を包み込み、幻想的な雰囲気の中でスタートを迎えました。
 入場は無料で、特にチケットの提示や事前手続きは不要。会場にはスタッフが常駐していましたが、席は自由に選んで座るスタイルです。
 会場入り口では、炭で焼いた鳥の香ばしい香りが漂い、思わずビールを片手にしたくなるような雰囲気。ビールやフードの購入は現金払いが基本ですが、電子マネーの利用可否は店舗ごとに異なっており、すべてのブースで使えるわけではありません。そのため、電子マネーを利用したい場合は、事前にどの店舗で使えるかを確認しておくと安心です。
 会場の入り口からは、すぐに各ブースやステージが見渡せるレイアウトになっており、音楽のリズムやビールの香りもあいまって、到着直後からイベントならではのワクワク感を存分に感じられるスタートとなりました。
会場の雰囲気とステージ演出の様子

会場全体の配置
 ステージは入場口付近に設置されており、ライブ演奏やパフォーマンスが行われていました。付近にはマンションがありますが、マンション側に音が響かないように、近隣住民にも優しい配置がされていました。
 ビールやフードのブースは入場したエリアに配置をされています。ビールやフードのブースは全部で約30店舗程(キッチンカー含む)で、お酒のおつまみから、軽食まで家族や友達、お酒が苦手な人でも楽しめるラインナップが揃っていました。
ステージの様子
ステージ前には複数のテーブルが置かれており、座って演奏を楽しむことも可能です。音楽は明るく陽気なリズムで、訪れた17時頃にはBTSの「ダイナマイト」が流れており、会場全体が一体感に包まれていました。参加者たちは音楽に合わせて乾杯したり、友人や家族と楽しそうに談笑したりしており、ステージの盛り上がりが会場全体の活気に直結していました。
ブースの雰囲気
ブース毎に香ばしいフードの香りが、ビールが飲みたくなる気持ちが高鳴ります。選択肢が沢山あるクラフトビールの中からどれを選択するかとても悩みます。特に一番印象深いのは、入場してすぐにあった、「くるくる鳥」という炭で焼いている鳥の香りはビールを楽しみたくなる魅力的な香りでした。
限定ビール&フードを満喫!おすすめメニュー紹介
今回、会場で味わったのは、ビールとフードの中でも特に気になった「くるくる鳥」(上記でもご紹介)と、「舞浜地ビール工房 ハーヴェスト・ムーン」の限定ビールです。
くるくる鳥のフード
唐揚げ
4個入りで提供される唐揚げは、1個がとても大きく、一人で食べるには少し多いくらいのボリューム。食べると中から肉汁があふれ出し、外はカリッと、中はジューシーで、ビールとの相性は抜群です。

鳥もも肉
炭火で焼かれた骨なしの鶏もも肉は、竹串に刺さって提供されるのが特徴。香ばしい香りとジューシーさが楽しめ、手軽に食べられるので歩きながらでも楽しめます。

舞浜地ビール工房 ハーヴェスト・ムーンの限定ビール
 実は私ディズニーがとても好きで、ディズニーリゾートへ1〜2年に1回程遊びに行っています。その中で、舞浜地ビール工房という看板を見つけ、舞浜に地ビールがあった事を初めて知りました。しかも場所は、イクスピアリ4階に地ビール工場があり、そこで造られているとの事で驚きました!これまで何回も舞浜(ディズニーリゾート)へ行っていましたが、全く知りませんでした。
※舞浜地ビール ハーヴェスト・ムーン へのリンクです。(外部リンクです)
秋のとなり
季節限定のIPAで、秋の訪れに合わせて楽しむのがおすすめとのこと。爽やかな苦味が特徴で、香ばしいフードとの相性も抜群です。

【秋のとなり】の味わったビールです。ネット購入もできますので、是非味わってみてください。
クラフトビール 【秋のとなり3本セット】季節限定ビール ハーヴェスト・ムーン 舞浜地ビール工房 ハーヴェスト・ムーン 千葉県 東京ディズニーリゾート イクスピアリ お届け日指定可能 誕生日 残暑御見舞 価格:2178円  | 
パンプキンエール(かぼちゃの発泡酒)
秋らしい味わいの発泡酒で、かぼちゃの焼き菓子をイメージさせるフレーバー。秋の季節感を楽しみながら味わえる1杯です。
【今回味わったパンプキンエールです】
※外部リンク(楽天市場)です。
ハロウィンパーティークラフトビール 【パンプキンエール3本セット】舞浜地ビール工房ハーヴェスト・ムーン季節限定醸造 イクスピアリ ジャックオランタンラベル ギフトに! 価格:2178円  | 
その他商品(ハーヴェスト・ムーンの地ビールオンライン購入)
上記にて掲載をしている季節限定品ではなく、常時楽しめるビールです。
価格:4667円  | 
混雑状況・席どり・持ち物アドバイス
会場は屋外ながらも活気にあふれ、音楽やフードの香りで賑わっていました。どの時間帯に訪れるかで、雰囲気や席の確保のしやすさも変わるため、事前に混雑の目安を把握しておくと安心です。ここからは、実際に訪れた際の混雑状況や、快適に楽しむための席どり・持ち物のポイントをご紹介します。
混雑状況
訪問した17時頃は、まだ会場は比較的落ち着いていましたが、夕方18時頃から人が特に増え始め、ブース周辺やステージ前もにぎわいを見せていました。それでも、席数が多いため、座席の確保自体は問題なく行えました。人気のテーブルやステージ前は早めに確保するのがおすすめです。
席どり
ステージ前には複数のテーブルが設置されており、座って演奏を楽しむことも可能です。さらに、ブース付近にも多くのテーブルがあるため、フードを購入してすぐに座れる場所が豊富にあり、座る場所に困ることはほとんどありません。休日や混雑時でも、早めに席を確保するとより快適に楽しめます。
持参物アドバイス
天候・服装
秋も深くなってきて、肌寒くなってきています。夕方〜夜に参加する場合は、長袖を1枚多めに持参した方がオススメです。また、ブース側のテーブルにはテントも立っているので、小雨程度であれば十分に楽しむことが出来ます。
小銭や現金
ブースでの支払いは現金が基本のため、事前に小銭や現金を用意しておくとスムーズです。電子マネー対応は店舗ごとに異なるため、利用したい場合は注意が必要です。
お手拭き・ゴミ袋
肉汁がこぼれ落ちるほどのフードもある為、アルコールのお手拭きやティッシュ等は用意して行った方が無難です。また、現地にゴミステーションはありますが、そこまでゴミを運ぶのも一苦労でした。ゴミ袋があると比較的楽に運ぶことが出来ます。
まとめ イベントをより楽しむために
「BEER KINGDOM 2025 in 海老名」は、音楽・フード・ビールが一体となった、秋の屋外イベントならではの楽しさが詰まったフェスでした。会場の配置は、ステージ前やブース付近に十分なテーブルがあり、座席の確保も安心。訪問した夕方の時間帯は、香ばしいフードの香りとライブ音楽に包まれ、イベントの高揚感を存分に感じることができました。
 混雑状況や席どりも比較的安心で、電子マネー対応は店舗ごとに異なるものの、現金での支払いが中心なので準備しておくとスムーズです。持ち物や服装に少し気を配るだけで、より快適にイベントを楽しめます。
 秋の海老名で、音楽とビール、フードを満喫できる「BEER KINGDOM 2025」。会場の雰囲気や味わった料理をイメージしながら、ぜひ次回の参加を検討してみてください。